2023年度 教員対象 夏季セミナー
※Zoomによるオンライン参加可能
中学校、高校の教育現場でご活躍の先生方に「生活設計とリスク管理」「社会保障制度」「民間保険」について知識と理解を深めていただくことを目的に、家庭科向け・社会科・公民科向けにセミナーを開催いたします。
当日は大学教員による基調講演および家庭科、社会科・公民科教員による授業実践報告などを行います。
ハイブリッド開催となっておりますので、全国どこからでも参加可能です。
◆主催団体紹介や新学習指導要領との関連情報等についてはこちら
実施要領
開催日・会場
(社会科・公民科教員向け)『社会保障教育における「民間保険(自助)」の役割』
2023年8月2日(水)<東京会場>
会場:損保会館 東京都千代田区神田淡路町2-9
(家庭科教員向け)『くらしとリスク管理』
2023年8月3日(木)<東京会場>
会場:損保会館 東京都千代田区神田淡路町2-9
2023年8月4日(金)<大阪会場>
会場:梅田センタービル 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12
開催時間
10:00~16:00(受付開始 9:30)
対象
中学校・高校家庭科、中学校社会科、高校公民科教員
※その他教科の先生もご参加いただけます。
参加費
無料
セミナー内容
※オンライン参加をご希望の際は、以下の3つの日程からお好きな日にちをお選びください。
10:00~10:05 |
セミナー開会、諸連絡 |
10:05~11:15 |
基調講演『「金融(保険や資産形成など)」を、家庭科・公民科でどう教えるか』 ★中・高の家庭科・公民科(社会科)では「金融教育」が拡充されました。そこで学習指導要領・教科書をベースに、人生のリスクに対するセーフティネットである社会保険や私的(民間)保険、また資産形成(証券投資等)にも焦点をあて、各教科で何をどう教えるか、さらに両教科の連携にもアプローチした具体的な授業づくりを考えます。 |
11:20~12:00 |
中学校・高校向け教材紹介(生命保険文化センター・日本損害保険協会) |
12:00~12:45 | ***** 昼食(お弁当をご用意させていただきます) ***** |
12:45~13:25 |
家庭科授業実践報告『「時間」に着目してリスク管理を捉える授業』 大阪府立天王寺高校 谷 昌之 先生 |
13:30~14:10 | 公民科授業実践報告『社会保障に関する授業実践(仮)』 東京都立文京高校 石川 周子 先生 |
14:25~16:00 |
グループ別情報交換会 ※会場参加者とオンライン参加者分かれて実施 ★当日のセミナーの感想や日頃授業で悩んでいることなど、自由に情報交換ができる場です。授業実践報告をいただいた先生方にも各グループを巡回いただきますので、お気軽にご参加ください。 |
※セミナーにご参加いただいた方には、ご希望により「受講修了証」を発行いたします。
お申込み・お問い合わせについて
申込方法
下のいずれかの方法でお申込みください。
- 申込用紙をFAXにて送信(FAX番号:03-5220-9090)
- インターネットによる申込み → こちらよりお申込みください。※Googleフォームへリンク
・お申込みをいただいた方には、一週間以内にメールにて申込完了のご連絡いたします。
・「オンライン参加」をご希望の方には、後日メールにてZoomの接続方法についてご案内いたします。(7月中旬頃を予定)
詳細チラシ・申込用紙
申込締切
2023年7月18日(火)
本件に関する問い合わせ先
電話:03-5220-8517 (夏季セミナー担当)
- 会場およびオンラインにおける参加希望者が多い場合は、申込先着順とさせていただく場合がございます。