生命保険に関する研究助成の助成者一覧
2022年度 研究助成者
2001年度から毎年、若手研究者の生命保険およびこれに関連する研究を支援することを目的として助成金による研究助成を行っています。
若手研究者
No. | 氏名 | 大学・学部 | 役職 | 研究テーマ |
---|---|---|---|---|
1 | 荒木 千秋 | 大阪電気通信大学 人間科学教育研究センター |
非常勤講師 |
多様化する生命保険加入チャネルと加入行動―保険リテラシーと情報入手の違いによる影響― |
2 | 石尾 智久 |
金沢大学 |
専任講師 | 生命保険契約の締結過程における高齢者の法的保護――フランス法における脆弱性(Vulnérabilité)概念を中心として―― |
3 | 伊藤 晴祥 |
青山学院大学大学院 |
准教授 |
生命保険会社の価値を最大化するコーポレートガバナンスについての一考察:株主第一主義、ステークホルダー理論、エージェンシー理論、スチュワードシップ理論による検証 |
4 | 金尾 悠香 |
武蔵野大学 |
准教授 | 生命保険契約における死後事務委任費用および成年後見事務費用の法的課題に関する研究 |
5 | 壁谷 順之 | 長崎県立大学 地域創造学部 |
准教授 |
中小企業の福利厚生(年金・退職金)に関する制度・実証分析-中退共(中小企業退職金共済)を中心として- |
6 | 酒井 郷平 | 東洋英和女学院大学 国際社会学部 |
講師 | 金融リテラシー教育における「保険」を用いたパフォーマンス評価の開発 |
髙瀬 和也 |
鹿児島大学大学院 |
助教 | ||
7 |
サランゲレル バトバヤル |
九州大学大学院法学府 日本学術振興会 |
博士後期課程 特別研究員 |
保険契約におけるリスク防衛手段規制の再検討:モンゴル法との比較 |
8 | 仁平 京子 |
千葉商科大学 |
准教授 |
消費者のリスク認知バイアスとマーケティング・バイアスに対する生命保険広告のリスク・コミュニケーション |
9 | 三重野 雄太郎 |
佛教大学社会学部 |
准教授 | 生体臓器提供をめぐる保険法上の問題 |
10 | 宮崎 裕士 |
九州情報大学 |
講師 |
通達と公正処理基準との関係についての一考察(仮)一支払保険料における逆基準性を中心として一 |
11 | 村上 始 |
北海学園大学 |
講師 | 眼球運動測定装置を用いた保険の加入意思決定に関する研究 |
一般研究者
No. | 氏名 | 大学・学部 | 役職 | 研究テーマ |
---|---|---|---|---|
1 | 植村 信保 |
福岡大学 |
教授 | 生命保険会社のコーポレートガバナンス―健全性規制との関係を探る― |
2 |
福島 雄一 |
福島大学 |
教授 | 保険契約における契約者の属性に関する民事法・消費者法的観点からの研究 |
山﨑 曉彦 |
福島大学 |
准教授 | ||
中里 真 |
福島大学 |
准教授 |