公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2025年9月11日号

◇◆◇◆◇ 2025/9/11 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.501」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[1]知っ得ミニ情報!
 運動習慣のある人の割合はどれくらい?

[2]知っ得ミニ情報!
 メタボリックシンドロームって何?

[3]その他
 生命保険を学べる動画公開中!
 メールマガジンについて、ご意見などを募集しています。

────────────────────────────────────

被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
災害救助法が適用された場合、生命保険会社はその地域の方々の契約について保険料払込猶予期間の延長など特別な取扱いを行います。
詳細は、契約先の生命保険会社にお問い合わせください。

◇生命保険会社の一覧(リンク先)はこちら
https://www.jili.or.jp/consul/channels.html?lid=mm501

◇災害救助法適用についてはこちら(外部サイト/内閣府防災情報のページ)
https://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html

====================================
[1]知っ得ミニ情報!
 運動習慣のある人の割合はどれくらい?
====================================

当センターHPのコンテンツ「ひと目でわかる生活設計情報」では、生活設計の考え方やヒントを掲載しています。
今回は、「健康」に関する2つのテーマを紹介します。

厚生労働省「国民健康・栄養調査結果の概要」によると、運動習慣のある人の割合は、男性が36.2%、女性が28.6%となっています。
年代別にみると、男女とも70歳以上が最も高く、男性46.5%、女性36.5%となっています。
一方、運動習慣のある人の割合が最も低いのは、男性では30歳代、女性では20歳代で、それぞれ23.5%、14.5%となっています。
本ページでは、運動習慣のある人の割合の年次推移についても掲載しています。

◇「運動習慣のある人の割合はどれくらい?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1256.html?lid=mm501

◇関連ページ「1日あたりの歩数はどれくらい?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1255.html?lid=mm501

====================================
[2]知っ得ミニ情報!
 メタボリックシンドロームって何?
====================================

内臓脂肪型肥満(腹囲:男性85cm以上・女性90cm以上)に加えて、動脈硬化リスクである脂質異常、高血圧、高血糖のうち2つ以上に当てはまった状態を、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。
一つひとつは軽度でも、重なることで心臓病や脳卒中といった生命を危険にさらす病気を引き起こしやすくなるため、注意が必要です。
本ページでは、メタボリックシンドロームが疑われる人の年代別状況や予防策についても掲載しています。

◇「メタボリックシンドロームって何?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1254.html?lid=mm501

◇関連ページ「肥満の人の割合はどれくらい?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1260.html?lid=mm501

◇関連ページ「特定健康診査・特定保健指導について知りたい」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1253.html?lid=mm501

====================================
[3]その他
====================================

●「生命保険を学べる動画」を当センターHPにて公開中!
https://www.jili.or.jp/movie/?lid=mm501
 生命保険に関する相談事例や注意すべき点などを解説していますので、ぜひご覧ください。

●「今号のメールマガジン」についてお聞きします。
 (1)次の番号から「今号のメールマガジンの感想」をお選びください(複数回答可)。
  1.役に立った
  2.役に立たなかった
  3.分かりやすかった
  4.分かりにくかった
  5.関心のある情報だった
  6.関心のない情報だった

 (2)次のURLをクリックし、意見欄に選んだ番号をご入力ください。
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm501
 番号の他にも「もっと知りたい情報」などご意見・ご要望があればご記載ください。

●メールマガジンの登録・解除・変更はこちら
(メールアドレスを変更する場合は解除後に再登録してください)
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm501

●メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm501

────────────────────────────────────
発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm501
本メールマガジンへご返信いただいても回答はいたしかねますので、ご了承ください。
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance