公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2025年5月15日号

◇◆◇◆◇ 2025/5/15 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.493」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[1]知っ得ミニ情報!
 最近の公的医療保険制度の動き
 ~小冊子「医療保障ガイド」より(2)~

[2]ホームページ「ひと目で分かる生活設計情報」に新ページを追加しました!(2)
 亡くなった人の預貯金はどうなる?

[3]その他
 生命保険を学べる動画公開中!
 メールマガジンについて、ご意見などを募集しています。

────────────────────────────────────

春の花として代表的なフジが見ごろを終え、季節は既に立夏を迎えています。
尾形光琳の屏風絵「燕子花図」で有名な、カキツバタがそろそろ咲き始める頃ですね。

====================================
[1]知っ得ミニ情報!
 最近の公的医療保険制度の動き
 ~小冊子「医療保障ガイド」より(2)~
====================================

4月に改訂した医療保障ガイド「医療費などに備える生命保険Q&A」(P50~51)から一部をご紹介します。

Q.不妊治療を受けた場合、手術給付金は受け取れますか?
A.2022(令和4)年度の診療報酬改定で、一部の不妊治療が公的医療保険制度の「手術料」の算定対象となりました。
  公的医療保険の対象となる手術を保障する医療保険に加入している場合、2022(令和4)年4月1日以降に、疾病の診断(不妊症など)にもとづいて「手術料」の算定対象となる不妊治療を受けた場合は、手術給付金の対象になる可能性があります。
  ただし、契約内容によっては対象外の場合もあるので、詳細は生命保険会社に確認しましょう。

◇「不妊治療において公的医療保険が適用される治療はどんなもの?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/792.html?lid=mm493

Q.入院中に被保険者(保険の対象になっている人)が亡くなった場合、入院給付金は請求できますか?
A.入院給付金や手術給付金の受取人でもある被保険者が、給付金を請求することなく亡くなった場合、一般的には被保険者の法定相続人の代表者(配偶者など)が請求することになります。
  まずは生命保険会社に連絡し、請求漏れがないよう給付内容や必要書類をよく確認しましょう。

◇「入院給付金を請求するとき、どんな手続きがいるの?」はこちら
https://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/medical_security/419.html?lid=mm493

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回紹介した内容は「医療保障ガイド」(2025年4月改訂版)の一部です。
本冊子は、病気やケガによる経済的なリスクへの備えを考える際に役立つ情報をまとめています。
公的医療保険の仕組みや6つの事例でみる入院費用、医療費などに備えるための生命保険などについて、図表や事例を用いてわかりやすく解説しています。
ぜひご一読ください!

◇「医療保障ガイド」の詳細はこちら
https://www.jili.or.jp/press/2025/9934.html?lid=mm493

◇「医療保障ガイド」のご購入はこちら
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.html?lid=mm493

====================================
[2]ホームページ「ひと目で分かる生活設計情報」に新ページを追加しました!(2)
 亡くなった人の預貯金はどうなる?
====================================

預貯金の口座名義人が亡くなると、死亡が確認された時点から遺産分割が終了するまで、原則払戻しができなくなります。
しかし、相続人の当面の生活費や葬儀費用、医療費の支払いなど、早急にまとまった資金が必要になることもあるため、遺産分割前でも一定の範囲内で亡くなった人の預貯金を払い戻すことができる「相続預貯金の払戻し制度」があります。

本ページでは、「相続預貯金の払戻し制度」の方法やメリット、デメリットを掲載しています。

◇「亡くなった人の預貯金はどうなる?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/9869.html?lid=mm493

====================================
[3]その他
====================================

●「生命保険を学べる動画」を当センターHPにて公開中!
https://www.jili.or.jp/movie/?lid=mm493
 生命保険に関する相談事例や注意すべき点などを解説していますので、ぜひご覧ください。

●「今号のメールマガジン」についてお聞きします。
 (1)次の番号から「今号のメールマガジンの感想」をお選びください(複数回答可)。
  1.役に立った
  2.役に立たなかった
  3.分かりやすかった
  4.分かりにくかった
  5.関心のある情報だった
  6.関心のない情報だった

 (2)次のURLをクリックし、意見欄に選んだ番号をご入力ください。
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm493
 番号の他にも「もっと知りたい情報」などご意見・ご要望があればご記載ください。

◇メールマガジンの登録・解除・変更はこちら
(メールアドレスを変更する場合は解除後に再登録してください)
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm493

◇メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm493

────────────────────────────────────
発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm493
本メールマガジンへご返信いただいても回答はいたしかねますので、ご了承ください。
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance