公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
ライフイベントから見る生活設計
結婚

結婚観が変化してきている?

「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」と考える人が増加

結婚意思をもつ未婚者の結婚に対する考え方

「いずれは結婚するつもり」と考える未婚者の割合は、男性81.4%(前回85.7%)、女性84.3%(前回89.3%)で前回調査から減少しています。

結婚する意思のある未婚者のうち、「ある程度の年齢までには結婚するつもり」(男性49.8%、女性46.8%)と「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」(男性48.6%、女性51.7%)と考える人の割合はほぼ半々となっています。前回調査に比べ、男女とも「ある程度の年齢までには結婚するつもり」が減少し、「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」が増加しました。

図表_未婚者の結婚に対する考え方

  • 対象は「いずれ結婚するつもり」と答えた18歳から34歳の未婚者。

<国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」/2021年>

結婚すること、独身でいることの利点

結婚することの利点(複数回答2つまで)

結婚することの利点としては、男女ともに「精神的な安らぎの場が得られる」(男性33.8%、女性25.3%)、「自分の子どもや家族をもてる」(男性31.1%、女性39.4%)をあげる割合が高くなっています。

結婚することの利点2021

  • 対象は18歳から34歳の未婚者。結婚することに利点があると回答した割合は、男性63.3%、女性70.9%。

<国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」/2021年>

独身でいることの利点(複数回答2つまで)

独身生活の利点としては、男女ともに「行動や生き方が自由」(男性70.6%、女性78.7%)が最も多く、次いで「家族を養う責任がなく、気楽」(男性27.7%、女性24.1%)となっています。

独身でいることの利点2021

  • 対象は18歳から34歳の未婚者。独身生活に利点があると回答した割合は、男性84.1%、女性90.3%。

<国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」/2021年>