生活基盤の安定を図る生活設計
仕事(就労)
60歳を過ぎて仕事をするのはなぜ?
健康を維持するため
厚生労働省の「第16回中高年者縦断調査」によると、現在仕事をしている65~74歳の人の仕事をしている理由は、「健康を維持するため」が最も多く50%を超えています。次いで「現在の生活費のため」、「現在の生活費を補うため」となっていますが、「社会とのつながりを維持したいから」、「家にずっといるのは嫌だから」も挙げられています。
一方65~74歳で、現在仕事をしていない人でも全体の14.5%は「仕事をしたい」と希望しており、3.4%の人は仕事探しや開業準備をしています。仕事をしたいが、何もしていない人については、その理由として「病気・けがのため」、「希望する仕事がありそうにない」、「高齢のため」が多くなっています。
65~74歳で仕事をしている理由(複数回答、上位7位)
注:数値は、性別ごとの総数を100とした割合。
65~74歳で「仕事をしていない」人の性別にみた就業希望の有無・求職活動の有無・求職活動をしていない理由
全体 | 男性 | 女性 | |||
---|---|---|---|---|---|
仕事をしたい | 14.5 | 18.3 | 12.2 | ||
仕事探し・開業準備をしている | 3.4 | 5.2 | 2.4 | ||
仕事を探している | 3.2 | 4.9 | 2.2 | ||
開業の準備をしている | 0.2 | 0.3 | 0.2 | ||
何もしていない | 10.6 | 12.7 | 9.3 | ||
探したが見つからなかった | 1.0 | 1.3 | 0.8 | ||
希望する仕事がありそうにない | 1.8 | 2.4 | 1.4 | ||
知識・能力に自信がない | 0.4 | 0.3 | 0.4 | ||
病気・けがのため | 2.0 | 2.7 | 1.6 | ||
高齢のため | 1.8 | 1.8 | 1.9 | ||
家事や育児のため | 0.4 | 0.2 | 0.6 | ||
家族の介護・看護のため | 0.6 | 0.6 | 0.6 | ||
急いで仕事に就く必要がない | 1.6 | 2.2 | 1.2 | ||
その他 | 1.0 | 1.3 | 0.9 | ||
仕事をしたくない | 82.7 | 79.8 | 84.5 |
<厚生労働省「第16回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)」/2020年>