生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。(設立1976年)
トップ >
ひと目でわかる生活設計情報 > 生活基盤の安定を図る生活設計 > 家計・資産形成 > 収入に対して、社会保険料と税金の占める割合は?
収入に対して、社会保険料と税金の占める割合は?
実収入に対して非消費支出は18.6%
2019年の総務省「家計調査」によると、総世帯のうち勤労者世帯(平均世帯人員2.60人、世帯主の平均年齢47.8歳)の実収入は、1世帯当たり1ヵ月平均512,534円でした。
一方、直接税や社会保険料などの非消費支出は1ヵ月平均95,554円で、実収入に占める非消費支出の割合は18.6%で、前年と同じでした。
実収入に占める非消費支出の割合(総世帯のうち勤労者世帯)
※横にスクロールできます。
年次 | 実収入(円) [月平均額] |
非消費支出(円) [月平均額] |
直接税 |
社会保険料 |
実収入に対する非消費支出の割合(%) |
---|---|---|---|---|---|
2012 | 467,774 | 83,923 | 35,770 | 48,070 | 17.9 |
2013 | 468,570 | 87,604 | 37,415 | 50,102 | 18.7 |
2014 | 468,367 | 86,439 | 36,918 | 49,456 | 18.5 |
2015 | 469,200 | 88,007 | 36,902 | 51,035 | 18.8 |
2016 | 461,577 | 85,001 | 35,579 | 49,287 | 18.4 |
2017 | 469,722 | 87,288 | 36,552 | 50,691 | 18.6 |
2018 | 492,594 | 91,631 | 37,878 | 53,612 | 18.6 |
2019 | 512,534 | 95,554 | 39,179 | 56,304 | 18.6 |
<総務省「家計調査年報」2012-2019年>