生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。(設立1976年)
トップ > ひと目でわかる生活設計情報 > 生活基盤の安定を図る生活設計 > 家計・資産形成 > 月々の生活費は平均していくらくらい?
月々の生活費は平均していくらくらい?
全国平均は約32.4万円で、「食料」が約7.7万円、「交通・通信」が約5.5万円
2019年の総務省「家計調査」によると、2人以上の勤労者世帯の消費支出は1ヵ月平均323,853円となり、前年に比べ8,539円増加しました。支出の内訳をみると「食料」が約7.7万円と最も高く、次いで、「交通・通信」が約5.5万円、「教養娯楽」が約3.2万円となっています。
消費支出を地域別にみると、最も高いのは関東の342,326円、最も低いのは沖縄の250,774円で、約9.2万円の開きがあります。
地域別にみた2人以上の勤労者世帯の消費支出
※横にスクロールできます。
地域 | 消費 支出 (合計) |
食料 | 住居 | 光熱 ・ 水道 |
家具 ・ 家事 用品 |
被服 及び 履物 |
保健 医療 |
交通 ・ 通信 |
教育 | 教養 娯楽 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全国 | 323.9 | 77.4 | 19.3 | 21.8 | 12.1 | 12.9 | 12.7 | 54.9 | 18.5 | 31.9 | 62.2 |
北海道 | 305.1 | 70.0 | 24.0 | 27.2 | 10.0 | 12.1 | 12.7 | 50.8 | 10.9 | 29.6 | 57.7 |
東北 | 310.4 | 73.0 | 15.6 | 26.2 | 10.5 | 11.0 | 11.7 | 60.8 | 10.8 | 26.5 | 64.3 |
関東 | 342.3 | 83.3 | 21.2 | 21.7 | 12.6 | 14.2 | 14.1 | 54.2 | 23.2 | 35.2 | 62.6 |
北陸 | 335.6 | 75.6 | 18.5 | 25.1 | 11.0 | 12.2 | 11.3 | 71.2 | 15.5 | 30.8 | 64.5 |
東海 | 327.7 | 76.5 | 17.1 | 21.5 | 13.7 | 13.1 | 11.9 | 59.5 | 18.7 | 34.0 | 61.7 |
近畿 | 303.7 | 77.0 | 16.8 | 20.6 | 11.5 | 12.4 | 12.1 | 46.0 | 18.8 | 31.4 | 57.3 |
中国 | 323.2 | 72.0 | 21.6 | 20.7 | 12.4 | 11.7 | 12.1 | 63.4 | 13.2 | 29.1 | 66.9 |
四国 | 295.1 | 68.7 | 14.9 | 20.3 | 11.1 | 12.3 | 9.7 | 53.8 | 13.1 | 28.5 | 62.7 |
九州 | 311.2 | 72.0 | 19.3 | 19.8 | 11.8 | 12.3 | 11.8 | 53.8 | 15.6 | 27.7 | 67.0 |
沖縄 | 250.8 | 64.5 | 20.0 | 19.1 | 9.3 | 7.9 | 8.7 | 39.8 | 13.5 | 19.0 | 48.9 |
注: は、各項目ごとに最も数値の高い地域区分。
<総務省「家計調査年報」/2019年>
年代別では50歳代の約36.3万円が最高
2019年の2人以上の勤労者世帯の消費支出を年代別にみると、50歳代が362,601円で最も高くなっています。
世帯主の年齢別に消費支出をみると、年齢が上がるにつれて上昇し、50歳代をピークに減少しています。
年代別の特徴をみると、「食料」は70歳以上で、「住居」は29歳以下で、「教育」は40歳代で他の年代に比べて支出割合が高くなっています。
世帯主の年代別にみた2人以上の勤労者世帯の消費支出
※横にスクロールできます。
年代 | 消費 支出 (合計) |
食料 | 住居 | 光熱 ・ 水道 |
家具 ・ 家事 用品 |
被服 及び 履物 |
保健 医療 |
交通 ・ 通信 |
教育 | 教養 娯楽 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〜29歳 | 221.3 | 52.7 | 36.3 | 16.6 | 9.1 | 9.4 | 8.6 | 34.9 | 3.1 | 18.7 | 31.8 |
(100.0) | (23.8) | (16.4) | (7.5) | (4.1) | (4.3) | (3.9) | (15.8) | (1.4) | (8.5) | (14.4) | |
30〜 39歳 |
288.1 | 69.4 | 24.4 | 19.3 | 11.0 | 12.3 | 11.6 | 52.0 | 13.4 | 30.4 | 44.1 |
(100.0) | (24.1) | (8.5) | (6.7) | (3.8) | (4.3) | (4.0) | (18.1) | (4.7) | (10.5) | (15.3) | |
40〜 49歳 |
334.4 | 79.8 | 17.5 | 21.9 | 11.8 | 14.1 | 11.8 | 57.7 | 27.5 | 36.1 | 56.4 |
(100.0) | (23.8) | (5.2) | (6.6) | (3.5) | (4.2) | (3.5) | (17.2) | (8.2) | (10.8) | (16.8) | |
50〜 59歳 |
362.6 | 81.7 | 17.7 | 23.2 | 12.8 | 14.5 | 13.1 | 63.4 | 25.4 | 32.7 | 78.2 |
(100.0) | (22.5) | (4.9) | (6.4) | (3.5) | (4.0) | (3.6) | (17.5) | (7.0) | (9.0) | (21.6) | |
60〜 69歳 |
306.7 | 78.4 | 17.9 | 22.8 | 13.0 | 10.5 | 14.4 | 47.7 | 3.4 | 28.8 | 69.8 |
(100.0) | (25.6) | (5.8) | (7.4) | (4.2) | (3.4) | (4.7) | (15.6) | (1.1) | (9.4) | (22.7) | |
70歳〜 | 270.1 | 75.2 | 19.4 | 21.8 | 11.5 | 8.6 | 15.7 | 30.9 | 0.7 | 22.9 | 63.4 |
(100.0) | (27.8) | (7.2) | (8.1) | (4.3) | (3.2) | (5.8) | (11.5) | (0.3) | (8.5) | (23.5) |
注: は、各項目ごとに最も数値(割合)の高い年代区分。
<総務省「家計調査年報」/2019年>
老後の生活費
- メールマガジン登録受付
-
(公財)生命保険文化センターでは、毎月2回メールマガジンを定期的に発行し、 生命保険に関する基礎的な情報をお届けしています。