生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。(設立1976年)
トップ >
調査活動・学術振興事業 > 調査報告書紹介 > 「生命保険に関する全国実態調査」 > 調査結果一覧-2(Excelファイル)平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年12月発行)
調査結果一覧-2(Excelファイル)
平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年12月発行)
※タイトル名を押すと該当のエクセルファイルがダウンロードできます。
2.個人年金保険の加入状況
- (1)個人年金保険の世帯加入率(全生保)
- (2)個人年金保険の加入者(被保険者)(全生保)
- (3)個人年金保険の基本年金年額
- (4)個人年金保険の保険料
- (5)個人年金保険の給付開始年齢
- (6)個人年金保険の給付期間
- (7)年金型商品の世帯加入率
- (8)年金型商品の加入種類
3.民保の特定の保障機能を持つ生命保険や特約の加入状況
- (1)医療保険・医療特約の加入率
- (2)ガン保険・ガン特約の加入率
- (3)ガン保険・ガン特約の入院給付金日額
- (4)特定疾病保障保険・特定疾病保障特約の加入率
- (5)特定損傷特約の加入率
- (6)疾病障害特約・重度慢性疾患保障特約の加入率
- (7)介護保険・介護特約の加入率
- (8)世帯主の介護保険・介護特約の介護給付金月額
- (9)通院特約の加入率
- (10)生活障害・就業不能保障保険・生活障害・就業不能保障特約の加入率
4.直近加入の生命保険(個人年金保険を含む)
-
(1)直近加入の民間生命保険
- ①直近加入契約(民保)の加入年次
- ②直近加入契約(民保)の加入者(被保険者)
- ③直近加入契約(民保)の加入決定者
- ④直近加入契約(民保)の保険料負担者
- ⑤直近加入契約(民保)の加入理由
- ⑥直近加入契約(民保)の加入目的
- ⑦直近加入契約(民保)の加入方法(新規加入か否か)
- ⑧直近加入契約(民保)の加入時の情報入手経路
- ⑨直近加入契約(民保)の加入時の商品比較経験
- ⑩直近加入契約(民保)の加入チャネル
- ⑪直近加入契約(民保)の保険料
- ⑫直近加入契約(民保)の保険種類
- ⑬直近加入契約(民保)の加入チャネルに対する満足度
- ⑭直近加入契約(民保)の商品に対する満足度
- 1)商品に満足している点
- 2)商品に対する満足度
- ⑮直近加入契約(民保)の商品・サービスに対する総合満足度
- ⑯直近加入契約(民保)の生命保険会社について評価している点
5.民保の解約・失効の状況
- (1)解約・失効の経験
- (2)解約・失効までの継続期間
- (3)解約・失効契約の加入者(被保険者)
- (4)解約・失効契約の加入目的
- (5)解約・失効契約の解約返戻金の使途
- (6)解約・失効の理由
6.加入保障内容の充足感
- (1)加入保障内容の充足感
- (2)支出可能保険料