生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。(設立1976年)
トップ >
ひと目でわかる生活設計情報 > リスクに備えるための生活設計 > 万一の場合 > 「万一」の主な原因は?
「万一」の主な原因は?
全体の約3割を占めるのが「悪性新生物(がん)」
万一のこと(死亡)が起こる原因としては、病気によることが多く、厚生労働省の「人口動態統計(確定数)」(2019年)によると、死因のトップは「悪性新生物」で、27.3%を占めています。次に多いのは「心疾患」で15.0%、以下「老衰」8.8%、「脳血管疾患」7.7%、「肺炎」6.9%と続いています。
主な死因別死亡数の割合
<厚生労働省「人口動態統計(確定数)」/(2019年)>
「悪性新生物」で亡くなった人は年間約37万6千人
2019年の死亡者数をみると、約138万人となっています。そのうち「悪性新生物」が原因で亡くなった人は約37.6万人います。これを人口10万人あたりに換算すると約304人になります。 それに続く「心疾患」は約168人、「老衰」は約99人、「脳血管疾患」は約86人となっています。
死因順位別死亡数・死亡率(死亡率は人口10万人あたりの死亡者数)
死因 | 死亡数(人) | 死亡率 | |
---|---|---|---|
全死因 | 1,381,093 | 1,116.2 | |
上位5死因 | 908,072 | 733.9 | |
悪性新生物 | 376,425 | 304.2 | |
心疾患 | 207,714 | 167.9 | |
老衰 | 121,863 | 98.5 | |
脳血管疾患 | 106,552 | 86.1 | |
肺炎 | 95,518 | 77.2 |
<厚生労働省「人口動態統計(確定数)」/(2019年)>