生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。(設立1976年)
トップ > ひと目でわかる生活設計情報 > リスクに備えるための生活設計 > 介護 > 介護や支援が必要な人の割合はどれくらい?
介護や支援が必要な人の割合はどれくらい?
80歳代前半は約3割、85歳以降は6割
長寿社会においては「介護」は誰にでも、どの家庭にも起こり得る課題です。長寿社会を安心して生きていくためには、「老後保障」とともに将来起こり得る「介護保障」も視野に入れることが大切です。
要介護者の発生率は、40〜64歳では0.4%、65〜69歳では2.9%ですが、加齢とともに急速に高まり、80〜84歳では27.8%、85歳以上では60.0%となっています。
年代別人口に占める要支援・要介護認定者の割合
厚生労働省「介護給付費等実態統計月報」、総務省「人口推計月報」の各2019年7月データを元に作成