年代別の民間保険料
(生命保険や個人年金の保険料、確定拠出年金などの掛金)
民間保険料の支払額が最も高いのは、2人以上世帯では55〜59歳で年額約37万円となっています。
なお、2人以上世帯の全年代の平均は年額約29万円となっており、単身世帯の約2.3倍となっています。
単身世帯の民間保険料の支払額
(単位:円)
勤労者世帯 (59歳まで)の平均 | 〜34歳 | 35〜59歳 | |
---|---|---|---|
月額 | 10,763 | 5,447 | 16,792 |
年額 | 129,156 | 65,364 | 201,504 |
※上記の数値はすべて「勤労者世帯」の平均値。
<総務省「家計調査年報」(2019年)>
2人以上の世帯の民間保険料の支払額
(単位:円)
勤労者世帯 全年代の平均 |
〜34歳 | 35〜39歳 | 40〜44歳 | 45〜49歳 | 50〜54歳 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額 | 24,280 | 22,059 | 22,650 | 27,321 | 26,117 | 29,507 |
年額 | 291,360 | 264,708 | 271,800 | 327,852 | 313,404 | 354,084 |
55〜59歳 | 60〜64歳 | 65〜69歳 | 70歳〜 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 30,609 | 19,642 | 10,353 | 11,769 |
年額 | 367,308 | 235,704 | 124,236 | 141,228 |
※上記の数値はすべて「勤労者世帯」の平均値。
<総務省「家計調査年報」(2019年)>