公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
保険金・給付金の請求から受取りまでの手引

ポイント4:請求もれがないように、しっかり確認しましょう

給付金などの支払事由に該当すると、契約内容によっては複数の給付金などを受け取れる場合があります。

複数の契約・特約がある場合

1つの契約に複数の特約が付加されている場合がありますので、保険証券などで主契約・特約の内容をよく確認しましょう。

複数の契約に加入している場合は、すべての保険証券について確認しましょう。

注意! 請求もれが生じやすい事例

(1)1つの契約に複数の特約を付加している場合

特定疾病(三大疾病)保障特約と、疾病入院特約を付加していて、がん治療のため入院した。

両方の特約から保険金・給付金を受け取れる可能性があります。

(2)被保険者は同一で、契約者が異なる複数の契約がある場合

医療保険A(契約者・被保険者:自分)と医療保険B(契約者:家族、被保険者:自分)があり、入院した。

両方の契約から給付金を受け取れる可能性があります。

(3)複数の生命保険会社と契約している場合

A社で医療保険を、B社でがん保険を契約していて、がん治療のため入院した。

A社、B社両社から給付金を受け取れる可能性があります。

入院・手術・通院の場合

注意! 請求もれが生じやすい事例

(1)入院中に死亡した場合(手術あり)

緊急入院により手術を受けたが死亡し、死亡保険金のみを請求した。

入院給付金・手術給付金を受け取れる可能性があります。

(2)入院中に入院給付金を請求した場合

入院中に医師に診断書の記入を依頼したため、提出した診断書に退院までの入院日数が記載されていなかった。

診断書に記載された入院期間より後の入院に対する入院給付金を受け取れる可能性があります。

(3)転院して手術を受けた場合

A病院に入院後、B病院に転院して手術を受けたが、B病院の分のみ給付金を請求した。

A病院の入院について、入院給付金を受け取れる可能性があります。

(4)入院給付金の請求後(退院後)に通院した場合

退院直後に入院給付金を請求したが、その後の通院に対する通院給付金の請求を忘れていた。

通院給付金を受け取れる可能性があります。